「デュエットナイトアビス【デナアビ】」の序盤を攻略していく上で、実際にプレイしていく中でわかったことや、やったら失敗したなと思う点などを今後プレイする方に向けてまとめていきます。
実際にプレイをしてから更新していくので、リリース後に更新します。もうしばらくお待ち下さい。
序盤攻略でよくあるミスポイント
海外版のデュエットナイトアビスを参考にして、よくあるミスポイントをまとめました。最初に知っておきたいことをまとめています。
| 任務開始時は仲間召喚を忘れず | ソロでプレイする場合でも、AIの仲間を2人までサポートとして召喚できます。編成画面の右端にある「戦術バッグ」で設定できますが、設定した後も、任務に入るたびに毎回召喚する必要があることを覚えておいてください。これは初心者にとって最も基本的なことですが、序盤で最も忘れがちなことでもあります。ちなみに、仲間の装備やレベルを上げるのも忘れずに!もしキャラがいなければ、星4の強キャラ「タビサ」がおすすめです! |
|---|---|
| 魔霊スキルを発動 | 魔霊をセットしておけば魔霊のスキルを発動できます。これも見落としがちですが、魔霊は非常に強力です。
例えば「ハオモン先生」は、パッシブでステータスを上げてくれるだけでなく、アクティブスキルで強力な回復ができます。 |
| 同律武器の「魔の楔」はショップで購入 | 「同律武器」という特殊な武器があり、ピックアップキャラクターの「セチ」など、一部のキャラクターしか装備できません。同律武器には「魔の楔」を装着できます。 |
| 転移モジュールは無闇に使わない | 「魔の楔」には許容量の上限があり、キャラクターや武器に装備できる数には限りがあります。しかし、「転移モジュール」を使うと、「魔の楔」の傾向を調整して、許容量を大幅に下げることができます。例えば、本来14ポイント必要なものが7ポイントになったりします!(キャラクター用と武器用の2種類があります)。もし間違ってクリックしてしまったら、必ず元に戻してキャンセルするようにしましょう。使用する際はコストに注意してください。 |
| 武器の鍛造はレア素材が揃ってから | 武器を鍛造するときは、まず最もレアな素材(ドロップ率1.72%のやつ)を全て集めてからにしましょう。
一つずつ素材を作っていった結果、十数回周回してもレア素材が出ず、先に作った爆弾のパーツのせいで多くの素材を無駄にしてしまいかねません。そのせいで、最初の鍛造武器が完成するのが大幅に遅れてしまうことが海外では多発。 先にレア素材、後に武器鍛造! |
序盤攻略のポイント
デュエットナイトアビス【デナアビ】の序盤を攻略する上で外せないポイントをまとめました。
序盤のキャラクター選び
最もハマりやすいのがキャラクター選びです。序盤で必ず育てるべきはレイン。遠距離砲台として、弓矢でほとんどの雑魚敵を一方的に倒せ(引き撃ち)、メインストーリーの進行効率が格段に上がります。
エリアは近接戦闘の神で、ワンコンボでエリートモンスターを倒し、ボス戦では密着しての超高火力を叩き出します。
特に注目すべきはトリュフ&ヘーゼルです。このキャラクターは最強クラスのヒーラーです。レベル40のダンジョンででは、彼女の範囲ヒールがあれば、チーム全体がボスの3連撃に耐えられます。序盤攻略期には必須で育てるべきです!
チュートリアルを進める
特に重要なポイントをここでも解説。
戦闘システム
武器の組み合わせが上限を決める
このゲームでは武器の切り替えが勝利の鍵です。
例えば:
- 刀 + ショットガン:刀でコンボを繋げてエネルギーを溜め、ショットガンに切り替えて一瞬で雑魚を一掃。
- 鞭刃 + グレネードランチャー:鞭刃で敵集団を拘束した後、グレネードランチャーを一発撃てば壊滅させられます。
設定で武器切り替えキーをサイドバーに変更するのを忘れずに。実戦で0.5秒で切り替えを完了させ、ボス戦ではスキルのクールダウンに合わせてローテーションを組めば、3倍のダメージが出せます。
「魔の楔」システム
魔の楔は絶対にランダムで装備してはいけません。 優先順位をリストアップします。
- アタッカー:攻撃力 > クリティカル率 > スキルクールダウン
- サポーター:治療ボーナス > シールド強度 > バフ持続時間
特におすすめなのが「不死鳥の熾灼」の魔の楔です。レインに装備させたところ、通常攻撃のダメージが40%も跳ね上がりました。 レベルアップさせる際は、紫レアリティ以上を優先し、青レアリティの魔の楔にリソースを無駄遣いしないようにしましょう。
リセマラは不要
デュエットナイトアビス【デナアビ】を攻略していく上ではどのキャラクター、武器から育てていくかが重要です。いずれも無料で手に入るようになっているため、育成手順の方が重要になりそうなゲーム。
最強キャラTier表
最強キャラランキングはこちらにまとめていきます。
スタミナ消費
デュエットナイトアビスではスタミナというシステムも存在しないようです。
ダンジョン高速周回の秘訣
ダンジョン周回は力押しではありません。
- 経験値ダンジョン
- パーティーを組む際、最もレベルの高いプレイヤーをリーダーにすると、チーム全体の経験値ボーナスが+20%になります。
- ゴールドダンジョン
- 「招き猫」の魔の楔を装備していくと、クリア時のゴールドが倍になります。
- ボス戦
- ボスが(攻撃の)予備動作を見せたらすぐに「螺旋飛躍」を使えば、即死級スキルの90%を回避できます。
デイリールーティン(毎日やるべきこと)
- 駆逐イベント:早朝5時にリセット。パーティーで周回すればキャラクターの欠片が手に入ります。
- マップの隠し要素:メインシティ右上の時計台を3回連続でタップすると、レア素材がドロップします。
- ショップ待機:毎週水曜夜8時に、神秘的な商人が9割引(原文:1折)の強化石を販売します。







